ハムスターの足の作り方
作る順番としてはこんな感じです。
|
260白に30cmぐらい空気を入れてください。
1.5cmのバブル(1)を作ってください。
1.5cmのバブル(2)を作ってしぼりひねりにしてください。
同じように3、4を作ってください。
1.5cmのバブル(5)を作ってください。
1の結び口を5に結び付けてひとつにしてください。
2.5cmぐらいのバブル(6)を作ってしぼりひねり。
14cmが10cmに縮むぐらいの結構強めなにぎりひねりでバブル(7)を作ります。
バブル(7)を輪ひねりにします。
2cmぐらいのバブル(8)を作ってください。
1.5cmのバブル(9)を作ってしぼりひねりにしてください。
今からバブル(8、9)を輪ひねり(7)に入れますが、
その前に7がしっかり輪ひねりになるように指を入れて引き伸ばしてください。
ちっちゃいうさぎを作ったことがあるなら要領が分かると思います。
しっかり7がしっかり輪になったところで、バブル(8、9)を輪ひねり(7)の中に突っ込みます。
これで右足の出来上がりです。
5cmのバブル(10)を作ります。
右足と左足の間に260の風船一本はさめるぐらいの間隔にしてください。
あとは右足でしたことを逆再生するように…
左足を作っていきます。
これで足の完成です。
(おまけ)
指の並びが悪い場合は三つまとめてひねって引き締めてください。